Googleアカウント作成方法! パソコン編 初心者の方必見!

今回は、Googleアカウントの作成方法

初心者の方でもわかりやすく解説していきます。

 

前回に記事でも書きましたが、Webブラウザで圧倒的なシェアを占めるGoogleChrome !

意外とアカウント作ってないまま使ってる人多いんだな~と思ったのと、

アカウント持ってるけど、無料で使える便利な機能をうまく活用してなかったり、

知らなかったりする人も多いんですよね~

 

私も偉そうに言えませんがw

ある程度は活用できてるつもりで、google様の恩恵にあやかってます~

もっと活用していきたいので、みなさんにも一緒に勉強しましょう~!

 

今後の投稿記事で便利な使い方など投稿していきますが、

今回はまず、Googleアカウントを作ったらどんな事が出来るの?という事と、

実際にアカウントを作成する方法を解説して行きます。

アカウントお持ちでない方は、是非この機会に作ってみましょう~!

 

前置きはいいので、すぐ作るって方は 目次の 3.Googleアカウント作成方法! からご覧ください!

 

目次

Googleアカウントって、作らなきゃダメ?

作らなくても使えます。

例えば、アカウント無しでも、

Google検索で検索したり、YouTube見たり、googlemap使ったり出来ます~

 

しかし!アカウント作成するとそれらの機能以外にも、いろいろな便利機能を無料で使え、

お持ちの端末(スマホ・PC・タブレット)どれでも、同じ環境で使用することが出来るようになります。

後、 Gmail アドレスも自動で作成されます。

 

たぶん体験しないとその価値が分からないと思いますが…

めちゃくちゃ便利です!

Googleアカウント作ったらどんなことが出来るの?

沢山あるので、Googleサイト の Googleのサービス ページから、

サービス一覧の一部を 視覚的に〜! こんないっぱいあります! ↓

これだけではないのですが、

一つのアカウント作成で、無料ですべて使えるという事です!

いくつか紹介します。

YouTube

例えば YouTube もアカウント無しで観れますが、アカウント登録して利用すると、

好きなチャンネルを登録したり・評価ボタン(いいねボタンみたいなもの)押したり・コメントしたり、さらに自分の動画を投稿したり出来ます。見るだけでなく、SNS感覚ですよね♪

 

ドライブ

ドライブ 機能は、クラウド(自分のPCやスマホ内でなく、Googleさんのデータセンターで保存してくれる)サービスで、使用シーンは様々ですが、

PCで作業中の資料をドライブに保存しておけば、外出中スマホやタブレット等とも共有して見れたり修正したりできます!

①PCで保存

②外出先のスマホで共有 修正 保存

ドキュメント スプレッドシート スライド

この3個のサービスは、Microsoft でいう Word Excel PowerPoint と同じ様なものです。

Microsoft では 有料のサービスが、無料で使用できます。

(PC買ったときに代金含まれてるんで、認識ない人が多いかも?)

これらも、ドライブ を連携すれば活用の幅も広がります。

翻訳

グローバル社会がスタンダードになりつつ今!

翻訳 機能なんて、100以上の言語対応してます!(画像はベタに英語から日本語の例ですが・・・)

普通の検索で、検索画面が外国語のページの場合翻訳してくれる機能もありますが、

これはこれで、使いやすいです!

まだまだ紹介する機能はきりがありませんので、

今回は、これくらいにしますが、今後随時投稿していきます~!

では、本題の Googleアカウントの作成方法 を解説していきます!

Googleアカウント作成方法!

Googleアカウント作成方法!  パソコン編

1. パソコンの検索画面で Googleアカウント と入力し、Googleアカウント のサイトを表示させます。

わからない方はこちらをクリックしてください。→ GoogleアカウントURL

このページを表示させる。↓

そして、ログインボタンの下の Google アカウントを作成 をクリックして下さい。

 

2. Google アカウントの作成  のページが表示されます。↓

①姓名=名前を入力します。漢字/英字/ひらがな/カタカナでもOKです。

②ユーザー名=自分のお好きなユーザー名を入力。半角英字、数字、ピリオドを使用可。6文字以上30文字以内。

*ここで決めたユーザー名がメールアカウント(メールアドレスの@の前の部分)と同じになります。

③パスワード=半角英字、数字、記号を組み合わせて8文字以上で入力。

④確認=パスワードの再確認です。③で入力したパスワードを再度入力。

⑤次へ=入力完了しましたら、次へボタンをクリック。

3. Google へようこそ のページが表示されます。↓

①先ほど入力したユーザー名で作成予定のGmailアドレスが表示されてます。(何もしなくていいです!)

(②と③は省略出来ますが、差し支えなければ両方入れた方が後々便利です。)

②電話番号=SMS(ショートメール)が受信できる電話番号を入力。

③再設定用のメールアドレス=受信できるメールアドレス。お持ちでない方は省略で可。あとで追加も可。

④生年月日=誕生日を西暦で選択入力。

⑤性別=性別を選択入力。

⑥次へ=入力完了しましたら、次へボタンをクリック。

4. 電話番号の確認 のページが表示されます。↓

①先ほど登録した電話番号が表示されてます。あなたのものであるか確認する為の操作です。

②配信 をクリック。

5. 登録した携帯に Google確認コード のショートメールが届きます。↓

6. 電話番号の確認 のページが表示されます。↓

①ショートメールで届いた6桁の確認コードを入力

②コードを入力後、確認ボタンをクリック

7. 電話番号の活用 のページが表示されます。↓

後で変更も出来ますので、今回は、登録せずに進めます。

スキップボタンをクリックして下さい。

8. プライバシーポリシーと利用規約 のページが表示されます。↓

プライバシーポリシーと利用規約 を確認頂き同意が必要になります。

同意なければ登録できません、問題なければ同意ボタンをクリック。

9. アカウント作成完了! ようこそ○○○○さん ホーム画面 が表示されます。↓

お疲れさまでした!

これでアカウントの作成完了しました。

最後に Gmail が使えるようになってますので、その画面だけ確認してみて下さい。

10. Gmailを開いてみる!

①画面右上にある、Googleアプリ ボタンをクリックして、一覧を開く。

②Gmail のアイコンをクリック!

ようこそ 画面が出ますので、 次へ ボタンをクリック!

ビュー(メール画面での、着信メール一覧などの見え方)の選択画面になります。

お好みですが、今回は デフォルト(初期設定の画面)を選択し OK ボタンをクリック!

はい、これでGmail も使える状態になりました。

 

ながくなりましたので〜

今回は、ここまでで終わりにします!

次回は、Googleアカウント作成方法のスマホ編や、実際の便利な使い方等々解説していきます~

宜しくお願い致します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次